八女茶「極み」を水出し茶で美味しく飲む手順

お茶と言えば「お湯で淹れる」というイメージがありますが、まずは水出し茶で飲んでみてください。水出し茶は、苦みや渋みが抑えられ、旨味や甘みが際立ち、美味しいお茶を飲むことができます。

たまつゆ堂の「極み」は、水の温度が低くても茶葉の旨味や甘みが出る工夫がなされています。ぜひ、冷水で淹れてみてください。

冷水で淹れるときは「ちょっと濃すぎるのでは・・・?」と思うくらい、抽出するのがポイントです。暑い季節は、氷を入れても美味しいです。

八女茶「極み」を水出しで飲むために必要な茶器道具一覧

  • 湯呑茶碗
  • スプーン

美味しいお茶を淹れるポイント

お水
軟水の美味しいお水で淹れて頂くとより美味しく飲めます。

お茶の濃さ
急須にティーバッグを入れた後のつつき方で調整してください。お茶の濃さは完全に個人の好みなので、色々な濃さを試してみてください。

茶器は白がおすすめ
白または透明なグラスにお茶を注ぐと綺麗な緑色を楽しむことができます。また、好みの濃さに調整しやすくなります。

水出し茶を2~3人で飲む場合

お茶といえば、お湯で淹れるイメージがあるかもしれませんが、水出し茶は苦みや渋みが抑えられ、旨味や甘みが際立つため、最も美味しいお茶の飲み方だと言えます。特に「極み」は、水の温度が低くてもお茶の旨味が出るので、ぜひ冷水で淹れてみてください。

STEP1 急須にティーバッグと冷水を入れます

急須に「極み」ティーバッグを1パックと冷水を入れます。

STEP2 スプーンでティーバッグをつついてお茶を出す

スプーンでティーバッグをつついたり押したり、かき混ぜてお茶を抽出します。

STEP3 急須から湯のみへ少しずつお茶を入れます

お茶が同じ濃さになるように、急須から湯呑へ少しずつ均等に注ぎ分けます。

STEP4 最後の一滴までしっかり注ぎ切る

急須の中にあるティーバッグをスプーンで押し当て、最後の一滴までしっかり注ぎ切りましょう。

水出し茶を1人で飲む場合

STEP1 湯呑に冷水とティーバッグを入れる

湯呑に「極み」ティーバッグと冷水を入れます

STEP2 ティーバッグをスプーンでつついてお茶を出す

ティーバッグをスプーンなどでつついたり、押したりしてお茶を出します。

STEP3 最後にスプーンをティーバッグに押し当てお茶を絞り出す

最後にスプーンをティーバッグに押し当てて、お茶を絞り出し、ティーバッグは小皿に取り出します。ひとつのティーバッグで3杯位は飲めますので、もう一度湯呑にティーバッグを入れてお茶を楽しみましょう。

ティーバッグ「極み」でつくる「水出し茶」の入れ方

八女茶ティーバッグ「極み」をお湯出しで美味しく飲むための手順をまとめています。
tamatuyu.com